落葉の大地を走れ・基本情報


HP(体力)は約100HPあります。

 戦い、崖の登り降り、話をする、階段や扉の開閉、つまり何かするたびに減ります 。

   朝:100~90
   昼:90~40
   夕:40~20

   夜:20~ 0%

※ 野外で夕方になったらHPがわずかなので、街に戻るか テント張って寝ましょう!
※ 時間によって人の配置や店がやっているか変化します。


 ◆MP (満腹度)は、最大700MPです。
   歩くと減ります 。
   
別に0になっても死にません。 ただEscメニュー「何かする」が地味に使えなくなったりします。(猫の抱っことか)

        あと、戦闘の「特殊技」を使う時だけMPが必要なので足りないと使用できなくなります。

   仲間を連れている場合、お腹空くと文句を言います。食事にしてあげてください。

 ◇MPが回復する量 で、基礎体力(最大HP)が成長 します。(フォンの場合95HP→最高150HP )
   携帯食(干し肉)では成長しないのでちゃんとした食事を !(料理を作る、またはレストランで食事など)
   意識しなくてもなんとなく食べていれば成長していることと思います。



文字送りについて

◆セリフを読む時は決定キー[Enter][Space][Z]を使ってください。 Escキーを使うとメニュー画面が開いてしまいます。

  


Shift キー

    ◆Shift キー を押すと左上に以下の表示が現れます。

屋外

左から
 1.剣マーク  …押すと戦闘が開始する
 2.テント    …休憩できます。HPとMP回復
 3.指マーク  …目の前の物について何かする
        (対象が何もない場合は仲間を呼び寄せる)
 4.靴マーク  …走ったり歩いたり速度調節

街中

左から
 1.会話マーク … 猫に質問をさせる
 2.いろいろ  …「!」マークになった時だけ注意
 3.鉛筆マーク … 曜日・時間などが分かる
 4.靴マーク  … 走ったり歩いたり速度調節

ここに文章を入力してください



壁を乗り越えられます

壁の前で「指マーク 」を選ぶと、現在の山登りレベルの高さは乗り越えられます。

降りる分にはある程度レベルがなくても降りられます。

※落ちたり登り降りを繰り返すと山登りレベルは上がっていきます。

注:女の子を連れている場合 は登り降りにロープが必要になります。9長は持って歩きましょう。

お金があるなら、できれば最大99本を持ち歩くのがいいかもしれません。色々使います。

ここに文章を入力してください



テント休憩について

◆広い場所ならいつでもテントを張れます。

 (ただし草むら 、壁、敵が四方にいる場所だとできません)

「寝る」   …HPを回復して朝になります。
「料理する」 …MPを回復します。 (食糧は野外では腐りません。室内で寝ると腐り始めるので注意)
「食べて寝る」…HPとMPを自動で回復し朝にします。つまり「寝る+料理」を素早く済ませる簡略版。
          食材は勝手に減ります。減った食材分だけMP回復しますので無い時は回復しません。




街の人に質問できます!

注意◆ 

質問はカタカナの名詞であること。

世界一周するだけなら質問を一切しなくても可能です。

仲間を増やすイベントでは質問する事自体が必須条件になっている仲間もいます。


故郷「カーセ」とフォンの知り合いがいそうな場所では猫は質問しない場合があります 。

お願いしたけど聞いてくれるかな~くらいの気持ちでプレイしてください。

ここに文章を入力してください



メニューについて

◆キャンセルキー(Esc/X)を押すとメニューが開きます


 ・持ち物    …鞄の中身を使えます

 ・何かする   …特技や作業をします/MP減る
 ・旅の装備   …武器・防具を着替えます
 ・記録する   …セーブ
 ・ステータス  …能力を確認できます

 ・ゲーム終了  …またプレイしてね

ステータス画面

←UP 戦闘経験値
  次のレベルまでの数がわかる 戦闘速度と攻撃力が上がる

←登山力は÷100で登れる数がわかる 848の場合 8歩分 登れる


←素早さは装備で減った分も含む (いい靴のみ上がることも) 

  実力は左下の「戦闘速度」を見よう

  戦闘速度56-装備21=素早さ35ください




  能力値について一覧

参考に抜粋

 

 フォン(男)

ハーメア(女) 

猫 

 成長について

 最大HP(体力) 95→150 90→140 80→90 ちゃんとした料理を食べると成長
 最大MP(腹持ち)

 700固定

 
 素早さ(戦闘速度) 55→70 30→60 45→70 戦闘すると成長
 攻撃力 90→100 70→75 50→60 戦闘すると成長(ほんの少し)
 防御力

 100固定

 
 登山力 200→900 

-

-

 登り降りを繰り返すと成長

◇攻撃力 … 実際はこの値に武器の数値が加算されます
◇防御力 … 実際はこの値に装備の数値が加算されます
◇登山力 … 初期は2段→最高9段まで (00を取ってください)
          仲間の数値はかざりです。実際はフォンの数値のみが反映されます
          登山力がアップする装備もあります。

  




  曜日

この世界では4日周期で曜日が繰り返されます。
街中のシフトキー→鉛筆アイコンを指定すると表示されます。

山・月・海・日 → 山…


仲間は街に泊まっていると、曜日と時間ごとに自由に過ごしています。

朝だけはみんな宿屋にいます。




  戦闘


敵にぶつかると戦闘になります。
フォンを中心に7×7の枠内での戦闘で、
その範囲の敵を全部倒すか、すべての仲間が逃げると戦闘終了です。

【注意】 倒れた仲間を置いて逃走すると…死 に ま す

 フォンが倒れたまま仲間が逃走すると、主人公死亡でゲームオーバーとなります。

※shiftキー→剣マークを押せばその位置で戦闘を始める事もできます

※勝っても攻撃力は少ししか成長しません。
  戦闘しなくても武器・防具でかなり強くなれます。
  必要がなければ戦わなくても あまり問題ありません。
  ただ、戦闘で勝たないと進まないイベントもあるので(強制ではない)、
  挑む場合は、事前に人数と装備 を整えておいた方がいいかも。

SP(素早さ)が高いキャラから順番がきます

・「移動」という表示になり、 黄色カーソルはピンクのライン内で動かせます。
  キャンセルキーで元の位置に戻ります。

ピンクラインは「攻撃が届く範囲」 です。
  主人公はナイフなので隣の敵だけ、弓を扱うキャラは4つ先までが射程範囲です。

黄色カーソルを移動したら(動かなくても可)決定キーで確定します。


  ★何もない場所を指定した場合  → その方向に1歩進みます。全キャラ一歩だけ

  ★敵を指定した場合      → 攻撃します


★自分自身・または仲間を確定した場合 →自分や仲間に対して何かします

  例 ↓猫が自分自身を確定した場合 : 猫ができる事の選択肢が出る

自分コマンド
【応援】について

応援したい人が隣接していなくても

自分自身をクリックし、ここで励ますを選ぶと
遠くの人にも「応援」できます

応援は、素早さ・攻撃力がUPします 
  (ランダムで成功) (1回きりの効果)
  ちなみにフォンの応援は…声が届かないので…
手持ち無沙汰の仲間は応援させておこう


【猫の扱いについて】
メニュー「何かする」では、戦闘時の猫の行動を打ち合わせできます。

 自動で「応援だけする」
 自動で「何もしない」など、

順番は早く回ってくるけど、あまり役に立たない猫の行動を自動化できます。
よければ活用ください。

 

ここに文章を入力してください


  仲間を作るには

 

仲間にするには、何度も会う事が必要な場合が多いです。

いきなり他人と未知の世界へ旅には行こうと言ってもそうはいかないものです。

泊めてもらったり、一緒に仕事をしたり、通しで会いに行ったり…

20日~10日くらいかかるかもしれません。

街のイベントやスキルを磨きながらのんびり出会いを重ねてください。


そして、仲間について興味を持って行動する事が必要です。

どんな人か、何をしてほしいかを知りたいと思う事が仲間にする近道かも。

仲間になる人は、それぞれの動機で旅に出る事になります。

気長に待ってあげてください。




TOP
このページの先頭

TOP
落葉の大地を走れへ


最初の国
攻略