落葉の大地を走れ・最初の国攻略


この地図は「Esc」→「持ち物」→「地域地図」で見られます

☆ ナルタキ(橋が壊れている)より北(↑)は行けないので
  とりあえずナルタキより南に注目しましょう。


1.まずオーリに行ってみよう。

  初回は道なりにチュートリアルが入ります。森に入らず道のとおり南↓へ進むのが良。
  オーリまで行く道中、戦闘は避けましょう。
  なぜなら微小な経験値を稼ぐより武器次第で強くなれるからです。
  もし、カーセで武器・防具を揃えHPがあるなら一度くらいは戦闘をしても大丈夫かも。
  ※敵は基本的に避けて進む

2.お金を貯めて、武器・防具・道具をそろえましょう。

  お金を稼ぐ方法としては、
    * オーリで働く  (役場で紹介してもらえる)
    * 宿代を節約する (下宿か野宿)
    * 神の落し物を拾って売る 
    * 狩りをして、肉・ヘビ皮・毛皮を・キノコなどを売る
                     (肉魚などの生ものは宿で寝ると腐り始めます。売却は旅装屋で可能)


3.できればスキルを手に入れる
 
  *ロープを編むスキルは遠くに行くほど必要になるかもしれません。
   最大99長持って行ってもいいです。

  *スキルは、大工の所で働いたり、旅装屋2階でお金を払って教えてもらう方法で手に入ります。
   あまり必要ないスキルもあると思うので仕事は選んでください。

     大工バイト→日曜大工くらいの作業から
     医者バイト→薬調合
     食堂バイト→料理上達・レシピ など

  *故郷から脱出するのにはとりあえずなくても問題ありません。
        

4.戦闘が大変な人は仲間を作りましょう
 
  *二人なら楽になります。別に猫だけでもいいですけど。
  *オーリに入ってから2日以降に下宿へ行くと、ルームシェアを希望する少年がいます。
   仲間にしたければ受け入れましょう。
   数日寝泊まりするとイベントが発生します。更に朝や街で話しかけて親睦を深めてください。
   仲良く?なった後、街を出ると追いかけてきます。
 
 ※注意:仲間になる前に一度街中で女の子を助ける戦闘がある場合があります。
       (夜になると終わってしまいますが、遭遇しなくても問題なし)
       レベルや装備が低くて自信がない場合は、街の誰かに助けを求めたりで回避できます。
       戦闘を無視してもまったく問題ありません。

5.情報収集をする

 *旅の事なら冒険者に聞きましょう。
 *言われた情報・現象には理由があります。考えてみてください。


---------以下、超ネタバレ 反転 --------------------

 * この世界には潮の満ち引きが存在します。2日のサイクルで満潮と干潮がきます。
 * 潮は、井戸の水かさを見たり、漁師に聞くと教えてくれます。
 * 酒場で変な冒険者に質問すると、不思議な体験談を語ってくれます。
 * 最南端は崖(岩壁)を降りないと行けません。吊り橋を渡って終わりではないです。
   
--------- もうスバリ答えでしょう 反転 --------------------

 *酒場の冒険者に「カワ」または「ボウケン」について質問する。
 *「干潮の夜」に最南端の川に行く。
  (敵が多いので注意・でもHPが少なくないと(疲れていないと)夜にならない罠。
  (近場でテントを設置して、日数や体力を調整するといいかも)
 *川の上流を見に行く。

ある迷路について


本の絵の部分が歩ける場所です


TOP
このページの先頭

TOP
落葉の大地を走れへ